お掃除シリーズ、お風呂場です。

私は意外かもですが、お風呂とトイレは一緒の方が好きなんです。外国での暮らしも長いので別に気にならないし、トイレ掃除も楽なんです。が、この家は、トイレとお風呂が別です。

壁はタイルで、バスタブはプラスチックです。

で、ずっと悩んでいたのが、お風呂の壁とかについた、汚れ。水や石鹸かなぁ、が乾いた後に白くなって、なかなか取れない。お家をきれいにしている人でも、お風呂の壁等々が白くなっている人も少なくない。

キレイにしている人ですら・・・。という事は、これは、何か画期的かつ合理的な方法を考えねばっ。

で、見出した方法は、水気を拭きとる作戦でした。

で、どうやって、どういう流れで拭くと合理的で楽ちんか考えて、この半年落ち着いているのが、

お湯を抜いた後に、バスタブ・壁・床・などに例の洗剤をプシュップシュと吹き吹きする。それをタオルで拭く。バスタブの汚れがひどい場合は、スポンジでちょっとこすってから水で流してタオルで拭きます。

それだけです。

  • バスマットはやめて、ちょっと古くなったタオルをバスマット代わりにして、それでお風呂上りは足裏の水気を取り、そのタオルでお風呂場内を拭きます。途中でびちゃびちゃになったら絞りましょう。
  • 塗れたタオルはすぐにベランダに。←濡れたままは菌がわきそうだし、臭くなりそうだからね。
  • 体を洗うスポンジやナイロンタオル。これも、一緒にベランダに干します。
  • 洗濯機を回す日の場合は、バスタオルで拭いたりもします。
  • ナイロンタオルも洗濯します。

で、すごく無精者ですが・・・。お風呂を拭いたタオルで、家じゅうのフローリングの床を、ザザザザーと、足で拭いちゃいます。で、洗濯機にポイっと入れて洗濯。

風呂椅子やタライ、も汚れますよね。これ、結構汚れるんです。これらは、お風呂が終わったら、例の洗剤をプシュプシュっとして、スポンジで全体になじませます。3~5分置いていると汚れが浮き上がるので、そこを狙って、スポンジでこすります。面白いくらい汚れが取れます。その後、流すだけ。2~3回に一度くらいやります。

で、そういったものは、すべて、高い位置にぶら下げて、乾くようにしています。

全部100円ショップですね(笑)。

突っ張り棒にS字フックです。突っ張り棒の端には耐震マットみたいなのを切って、滑り落ちにくくしています。

椅子が子供用です。引っ越した時にとりあえず間に合わせで買ったのですが、いまだに間に合っているので使っています。重量オーバーでそのうち壊れるでしょう。

余計なものは出来るだけ置かない。一番右端は、シャンプーするときのブラシで、手で持つパーツがあったのですが、シンプルな方が乾きやすくて清潔なので、取っ払いました。旅の間も持ち歩いています。

ブラシを置いている小さなグラスは、アロマ風呂を作る時にバスソルトや、重曹などを入れます。

一人暮らしなので、家族が多いとちょっと違うかもです。

以前、ルームメイトと二人暮らしをしていた時に気づいたのですが。風呂場に二人用のシャンプー・リンスなどなどがあると、汚いし、ルームメイトがお風呂入った時の石鹸かすとかつくんですよ。そうすると、また掃除が面倒になるので、自分がお風呂で使うものは、プラスチックなどのかごに入れて、お風呂に入る時に持って行くようにしました。お風呂から上がる時に洗面所に置きます。

家族がいる人で、それぞれが使うものが違う場合は、そうやって管理させるといいかも。

ワタシ流のお風呂掃除。ちょっと面倒くさそうですが、キレイになると、率先してやれるようになります。ほんとだよ。

とにかく。お風呂場に何もないと、掃除は超楽です。

石鹸かすや水垢。体の皮脂汚れはこびりつくと面倒になるので、ささっときれいにしておきましょう。

汚れと湿気は、菌が大喜びで繁殖するので、乾かしましょー。


例の洗剤の作り方

重曹とお酢の洗剤の作り方動画

トイレ、お風呂、キッチンなどは、ペパーミント、ユーカリ、クローブ、シナモン等々。に、柑橘系をプラスするのがおすすめかな。古くなったオイルはこんな感じでどんどん使い切ってください。

お手軽に、ブレンドオイルで、と言う場合はキルビーだね。