「自然と私が一緒に育てたもの」を食べると、「これでいいんだ」って思える。
ときどき、 「わたし、これでいいんだろうか」 とか、思う。 そんな時に、自分で育てた庭で採れたものを食べると、「これでいいんだ」って思える。
ときどき、 「わたし、これでいいんだろうか」 とか、思う。 そんな時に、自分で育てた庭で採れたものを食べると、「これでいいんだ」って思える。
山口県、結構な雨でした。 私の家もちょっと大変で、一番ひどかった日はお友達の家に避難していました。 裏が山で土砂災害の危険と、排水の問題があったんです。
このテーマは何度も出てくるし考える。 「幸せとは」 「生きるとは」 そういう答えというか、正解が無い・・・正解はよくわからないから、時々、立ち止まって、考える。そういうテーマだと思う。
わたしは、問題解決が好きである。 たぶん、大好きである。 いつから好きになったのかと考えると・・・。 特に好きなったのは、アロマシールドと仕事を始めた頃かもしれない。
4月はいろいろあり、心が疲れ果て、ちょっとやばい状態でした。 人に疲れた。 もういっぱいいっぱいだった。 ちょっとしたことで、涙が出たり、パニくったり。
二年目に突入した古民家暮らし。 休む間ないし、手が回ってない(笑)。 去年、窓の外に筍というか、大きくなった筍が見えて、翌日にはすごく伸びてた。あとね、竹が家の屋根にかかって危なくて、ご近所さんが切ってくれたり。
薪ストーブは大変です。 私はよく煤だらけになっています。 ある日の朝のこと。
あなた、変わりは、ないですか? 日ごと寒さがつのります。 今年も年の瀬がやってきています。この時期になると、この歌が頭でこだまします。 3月に、下関に引越してきて、8カ月半。今も毎日が発見と挑戦の連続です。
相変わらず、ただ生きているだけの人。 それでも、日々、なんだか忙しい。 15万円の車は、パーツを赤にした。あと、錆を取って白い塗料を塗った。こびりついた汚れを取ったり、磨いたり。 珍竹林のママは車を見るなり、笑顔で「かわ […]
相変わらず、よく解らない怒涛の日々なんですが、8月からはまってしまったという、山田玲司さんのオフ会に行ってきました。 で、先週の月曜日、ふとメルカリで、車買ったんです。