30歳の頃。アメリカの老人ホームのプロジェクトをし終わった頃。

いつもおかしな子だと扱われて、少し馬鹿にされていた私が、色々な人に認めてもらえた。

周りは、ジャズ歌手として成功することを期待した。次にどんな「良い」プロジェクトをするのだろうとも期待した。

あの頃、「私は何がしたいんだろう」「何になりたいのだろう」と、考えた。

人々が考える歌手としての成功というか、そういうのはなんか違った。

私の中から出てきた答えは、「冒険家」だった。

山に登りたいわけじゃない。体力や筋力とかあまりないし、体も強くない。

「冒険家」のイメージと自分は違う。

だけど「冒険家」になりたいと、私の心は言った。

 

こんな記事を見た。

「冒険家になりたい」と思った、思っていた、今も思っている、漠然とした、よく解って無かった自分の中の「感覚」を納得させてくれた。

とても共感を覚えた。

「冒険の末に手に入れたもの」ではなく「冒険の過程」こそが、真に人を豊かにする。

彼曰く、

「豊かさ=経験のバリエーション」

「バリエーションに富んだ経験⇒冒険」。

 

「「冒険の末に手に入れたもの」ではなく「冒険の過程」こそが・・・」私は「宝」だと思ってる。

何かを成し遂げた。その「達成感」は素晴らしいし、かなり気持ちがいい。だけど、そこに辿り着くまでにある「経験」や「出会い」、「物語」の方が時間が経つと心の奥で輝く。

お金もなく、人脈もなかったかし、失うものもたいして無いから、泣きながら、必死だったから、出来た経験、出会えた人たち。

なーんにも大した「物」を持っていない私。だけどその人たちに出会えたことや、経験は私の中の「宝物」だと思う。

「達成」は「終業式」の様なもので、学生時代を思い出しても「終業式」や「卒業式」の想い出なんてあまりなく、想い出は卒業式にたどり着くまでの日々、「過程」の中にある。

 

最近は、家でお花を育てたり、コーヒー焙煎をしたり。

コーヒーなんてKALDIで買ってくればいいのだし、面倒な作業だけども、プロセスが面白い。その過程の中で、今まで考えもしなかった事を知る。コスパも凄いし、美味しいんですよん。まだまだ慣れなくて、毎回が挑戦で一喜一憂しています。それすらも私にとっては「冒険」。経験のバリエーションだったりする。

「暮らしの中の豊かさ」だと、ほんとに感じてる。

 

でもさ、泣いたり、悩んだり、苦しんだり。そういうのも時々欲しいね。そういうのが人生の醍醐味でもあると思う。

生きてるんだから、まだまだそういう事に突然ぶつかるんだろうね。でも今はなんだか穏やかっす。

 

旅も、きつかった経験ほど、後から、消化できた頃に「良い経験」だったと思えるようになるんだ。

みんな信じられないと思うけど、私は、子供の頃、遊園地で乗り物にも乗れないし、小動物(インコや猫)すら怖くて泣いてたし、大人になっても車の運転なんか絶対したくないと思っていた位、すんごい怖がりの泣き虫だったのです。

 

「冒険家になりたい」とこころが言って、20年。

私なりの「冒険家」として生きて来れたと思うな。

 

記事では「みんな寿命が来れば死ぬ」とあったけど、私は魂に経験(冒険)が刻まれて、死んでも持って行くんだろうな、と、思ってる。