3日目は平清盛の娘で安徳天皇のお母さまの建礼門院徳子さんが、壇ノ浦で源氏側の人に生きて引き上げられ、その後京都に戻され、髪をおろされ、出家をしたお寺「長楽寺」です。

毎年この時期、建礼門院の御遺宝の一般公開があるそうです。八坂神社を抜け、円山公園の奥にあります。はじめていきました。

参拝者は私たちだけで、とても静かに、ゆっくり見ることができました。

お庭を見ながらお茶を頂きました。



お寺の境内、少し上ったところに町を一望できるところがあります。

「白石」を御守りにしてくれるとの事で、すごくうれしくて、やってもらいました(*^-^*)白川の石だそうです。

この後、円山公園を抜け、八坂神社。その後、ねねの道とか言うのを歩き、気づけば高台寺に。

ふと、東山のふもとにある「霊山観音」にご報告詣りに行ってない事に気づき、霊山観音に行こうと思ったら、高台寺の隣で、大きな観音様が(*’▽’)

この霊山観音は私が18歳の時に就職した帝産観光、「帝産オート」の創始者が建てたもので、私たちは入社式の時にここにお参りをします。「ご報告詣り」というのは、10年ほど前に第二次大戦の連合軍捕虜の事に関わっていた頃、この霊山観音に捕虜たちのリストが保管されていることを知り、不思議なご縁に驚きました。そのころに、お参りをしています。

霊山観音を抜けると、八坂の塔が見えました。

一年坂、二年坂、三年坂を抜けて、八つ橋を買いに清水寺のあたりへ。
私が買う八つ橋は清水寺・銀閣寺・新京極にしかないんです。ここのじゃないとダメなんです!!!防腐剤とかも入ってないので日持ちしないのでお土産にはカリカリの八つ橋にしました。生は京都に滞在中に食べきりました。

ランチはおそばを頂き、その後鴨川のほとりや、祇園や先斗町をてくてくと歩き、おばさん二人は疲れ果て、夜は外食したくないくらい疲れ、デパ地下でキュウリを買い(生野菜が食べたかった)夕方ホテルに戻り、お風呂に入り、キュウリをかじりながらファミチキを食べ、8時ごろ寝落ちしてしまいました。

4日目は、建礼門院が余生を過ごした大原の寂光院です。