歴史を知る大切さ。自分の中に軸を持つことの大切さ。
平家に関するリサーチを、終わるように、と。ガイド、というか、ハイヤーセルフに言われた。 これから、もっと混乱する時代になるのかもとは思う。

平家に関するリサーチを、終わるように、と。ガイド、というか、ハイヤーセルフに言われた。 これから、もっと混乱する時代になるのかもとは思う。

今朝、朝起きて、窓の外を見る。 切っても切っても、次から次に生えてくる、草や木の枝からの緑。 今日は、それが、キラキラして見えた。

先週あたりから、風、空気が秋に変わった。 朝晩も涼しくなった。 昨日は、お彼岸。 昼と夜の長さが同じになる。

「しょうこさん!お餅いる?お友達が棟上げしてね」 昨日、近所の猫仲間の奥さんから連絡があった。 「いる!いる!今時、棟上げで餅まきするんだね!」

とっても大事なこと。多くの人が、無意識に善でありたいとか、よくありたいとか思うかもだけど、その心理のトリックというか、そういうのに、本人が気づいていなことが多いの。

今年の夏は、雨が少なく、暑さのせいもあり、野菜がうまく育たなかった。JAで野菜を買ったりもした。 私がやってる、菌ちゃん農法。夏の終わりに、夏の冠水方法のメルマガが届いた。

近年よく聞く、時代や価値観、宇宙の流れが変わり、「競争から共生、協生へ」。 そもそも、なんで、みんな、競争をしてたのだろう。競争って精神的に、すごくキツくないですか。

なんでこんな暮らしを始めたのか・・・。 流れが、そんな「気」がして、流されるようにというか、委ねるというか。

先日、感じた。ちょっと不思議だったこと。 最近、食事をする前に「いただきます」と手を合わせていうようにしてる。 食い意地が張っている私は、すぐに言い忘れて、二口くらい食べて慌ててやったり。

7月から始めた「カルマ講習会」。 毎月開催してみようと・・・。決めるとなんでかできなくなっちゃうので、気が向くままに。毎月。