冬は薪ストーブになるかも。だったら嬉しい。
うちのご近所に、1931年に建ったすごく素敵な洋館がある。洋館だけど、和洋折衷で、和の部分もあるんです。 一度中を見せて頂いたんだけど、ほんと、まじで、素敵な家で、暖炉もあるんです。下関には昔英国領事館があったのですが、 […]
うちのご近所に、1931年に建ったすごく素敵な洋館がある。洋館だけど、和洋折衷で、和の部分もあるんです。 一度中を見せて頂いたんだけど、ほんと、まじで、素敵な家で、暖炉もあるんです。下関には昔英国領事館があったのですが、 […]
やる事はいっぱいで、あまりいろいろ、片付かない。 最近は、畑づくりでどうしたらいいのかわからず、頭がいっぱいで、あーやってみたり、こーやってみたり。でも、すでに葉の色がおかしい。けど、支柱立てて、ネット張ってみたり。種ま […]
うちの家は、ちょっと高台で、やまや緑が多いからか、結構涼しく、うっかり衣替えを忘れていて、今日、バッタバタやりました。 年中Tシャツを着ている私なので、衣替えはそんなに大変ではないのですが、衣替えをする際に大事なのが、防 […]
古民家再生状況はどうなっているかですが。気力と体力的にやれる時に、ぼちぼち、頑張ってやっています。 木が瘦せて、ガタガタになってガラス外れそうで怖かったので、木枠の窓とガラスの間をコーキングで留めて回りました。窓が多いの […]
今、週に2日、午後、母校の同窓会事務局にいっています。 9年くらい前、家族(姉弟)に縁を切られたというか、追放されたというか。あの頃はびっくりしたし、とてもしんどかった。だけど、私は、生きてる。なんて言うか・・・優しい人 […]
全く思うようにはいかないです。 このひと月に、今まで考えもしなかったものを色々買いました。し、これからも買うのでしょう。 どんなものかというと、
毎日、毎日、未経験のことばかりです。 古民家再生DIYは遅々として進まず・・・。ではなく、思ったより大変でなかなか進まずです。 そのうち、泊まりでリトリートのようなセッションができるようにと思い、頑張っているのですが、ま […]
帰りのフェリーの時間を早めたので、朝5:30に新門司に到着します。 で、そうだ、布刈神社に行って、関門トンネル歩いて渡って、赤間神宮で旅の報告をして帰ろう、とか、考え、送迎バスを降りてもまだ6時過ぎなので、適当に時間をつ […]
早起きをして、朝食を食べて、バスで大原に向かいました。寂光院は建礼門院が壇ノ浦の戦いの後の余生を過ごした尼寺です。 バスを降りると、三千院とは逆の方向に歩きます。結構歩きました。
3日目は平清盛の娘で安徳天皇のお母さまの建礼門院徳子さんが、壇ノ浦で源氏側の人に生きて引き上げられ、その後京都に戻され、髪をおろされ、出家をしたお寺「長楽寺」です。 毎年この時期、建礼門院の御遺宝の一般公開があるそうです […]