子供たちは、私の様に無駄な時間とエネルギーを使わないでほしい。
ここ幾つか続けて、家族や親の影響を書いている。私の過去なんて、みんなに知ってもらう必要はない。 でも、こんな事が、子供たちの心や脳にどういう風に影響するのか、人生にどう影響するのか、そういう事に、真摯に気づいて欲しいんだ […]
ここ幾つか続けて、家族や親の影響を書いている。私の過去なんて、みんなに知ってもらう必要はない。 でも、こんな事が、子供たちの心や脳にどういう風に影響するのか、人生にどう影響するのか、そういう事に、真摯に気づいて欲しいんだ […]
いっこ前のブログ記事に続いて、もうちょっと、私と親との関係の事を書こうと思う。 普通、親は、衣食住と教育を与えてくれる。社会に出て自立をするまでと社会に出てからも私が困難に陥ってしまったときは食・住を与えてくれた。 小学 […]
ふと、前に買ってまだ読んでなかった本を読もうと。 親たちのどういった態度や環境が子供に影響するのか。それが、脳の成長に影響を及ぼす、脳が変形するとかいう事を小児精神科の先生が書いた本。 読んでて、ちょっと気分が重くなり、 […]
千葉に居ながら、南米気分。という訳じゃなく、お隣さんが子供を叱ってる。 「オラ!」(スペイン語でハロー) その発音が見事だから、寝ぼけてる時に、「あれ?ここはどこ?」 どうも子供が二人いて、上の子だけが怒られてるっぽい。 […]
工場の現場で働いていた時に、キューバの葉巻工場を思い出した。 キューバは世界でも有数のクオリティの高い葉巻を生産する。ある方たちが日本から来る。知人に頼まれて、ガイド料をもらう事になった。彼らは葉巻が大好きで、葉巻愛好家 […]
先日の記事に書いた社会科見学。 GWは工場に働きに行きます|なんで?だよね。 4日の予定が、2日で辞めちゃった。 2日目行くときに、電車からアップした投稿。
ここに越してきて、もうすぐ半年。 オイルの販売の準備にてんやわんやし、買っていただいたお客様のサポートをどういう風にするかも、別のサイトを作る事でやっと形が出来ました。あとは質問がある方などはそこを通して書き込んでくれれ […]
私は、頑張る、という言葉が嫌いだった。 人は簡単に「頑張ってくださいね」「頑張りなさい」「頑張りましょう」とか言う。 そんな中で、頑張ってみても、結局空回りをしたり。「頑張る」という意味が全く解らなかった。
5年半前に、NYに3か月滞在してた時、ルームメイトになった日本の大学生の女の子と話していて、「ブラック(企業)」という言葉が出てきて、気になった。彼女曰く「ブラックには就職したくない」と。 その後、メディアはもちろん、人 […]
昨日、回想録とか、ふと書き始めて、ニューヨークの第二フェーズを書いていたけど、途中でやめた。 改めて思い出してみると、90年から92年の間の1年半にかなり色んな経験をしてるの。日本でしか暮らした事がない人にとっては、そん […]