彼岸花咲けば・・・秋だね|自然とその恵みに感謝と歓びが溢れる
先週あたりから、風、空気が秋に変わった。 朝晩も涼しくなった。 昨日は、お彼岸。 昼と夜の長さが同じになる。

先週あたりから、風、空気が秋に変わった。 朝晩も涼しくなった。 昨日は、お彼岸。 昼と夜の長さが同じになる。

とっても大事なこと。多くの人が、無意識に善でありたいとか、よくありたいとか思うかもだけど、その心理のトリックというか、そういうのに、本人が気づいていなことが多いの。

今年の夏は、雨が少なく、暑さのせいもあり、野菜がうまく育たなかった。JAで野菜を買ったりもした。 私がやってる、菌ちゃん農法。夏の終わりに、夏の冠水方法のメルマガが届いた。

毎日、なんだか、いろんなことが、頭の中というか、起きてて、今日も、記録というか、メモ的な記事です。 書くことで、整理もできるしね。よろしくお願いします。

今日も、ちょっと記録的な記事です。 先日、平清経の謡を、いただけた翌日、和布刈神社の終活のパンフレットなどをみてたら、突然、強く気になり始めた。神功皇后。

なんでか、急に、神功皇后を追っている、わたし、です。 今日は、数方庭祭というのに行ってきました。 先日、忌宮神社に行ったときに、神主さんが教えてくれました。

日清講和会議って、なんなの? 知らない。 興味もない。 だから何?

また歴史没入シリーズが始まった、かも。 2011年くらいから、キューバが終わるまでが、太平洋戦争前後の歴史だった。今度は、もしかしたら、明治維新が始まるかも。

今日は、朝から、近くの亀山八幡宮という神社で先日の能楽師の方が能の装束の着付けのWSをするというので、行ってきました。

ちょっと、気になることがあって、経緯のメモ的に、ここに書いておこうと思う。 なんでか、わたしの魂は、結構長い年月、平家のことが気になって、やっとなんとなく動き始めた、と思ってたんだけど、ちょっと、また違うというか、そこか […]