梅雨入り|増築部分の床張りと畑。日本家屋は気持ちがいいのかも。
梅雨入り。 裏が山だし木が茂ってる。湿気がどうなるのか。 なんだけど。 この家、古い日本家屋の部分と、増築した洋室があるの。
梅雨入り。 裏が山だし木が茂ってる。湿気がどうなるのか。 なんだけど。 この家、古い日本家屋の部分と、増築した洋室があるの。
物価が上がってきてる感じです。仕入れは2~3割は上がっています。海外からのものはそれプラス円安ぶんで計4~5割上がってるのかもです。考えると怖いので考えないようにしたいのですが、考えないといけないです。 春に価格改定をし […]
「日本はアメリカの20年は遅れてる」 私がアメリカに住んでいた頃、そんな事を云う日本人が時々いました。 私がアメリカに行ったのは1989年。1990年代の多くをニューヨークで過ごしたでしょ。
うちのご近所に、1931年に建ったすごく素敵な洋館がある。洋館だけど、和洋折衷で、和の部分もあるんです。 一度中を見せて頂いたんだけど、ほんと、まじで、素敵な家で、暖炉もあるんです。下関には昔英国領事館があったのですが、 […]
やる事はいっぱいで、あまりいろいろ、片付かない。 最近は、畑づくりでどうしたらいいのかわからず、頭がいっぱいで、あーやってみたり、こーやってみたり。でも、すでに葉の色がおかしい。けど、支柱立てて、ネット張ってみたり。種ま […]
うちの家は、ちょっと高台で、やまや緑が多いからか、結構涼しく、うっかり衣替えを忘れていて、今日、バッタバタやりました。 年中Tシャツを着ている私なので、衣替えはそんなに大変ではないのですが、衣替えをする際に大事なのが、防 […]
古民家再生状況はどうなっているかですが。気力と体力的にやれる時に、ぼちぼち、頑張ってやっています。 木が瘦せて、ガタガタになってガラス外れそうで怖かったので、木枠の窓とガラスの間をコーキングで留めて回りました。窓が多いの […]
前にも書いてたかもだけど(どうだろ?)。 ただ生きていれば、いいんじゃないかと。最近つくづく思う。数年前からそういう風に、なんとなく。 何を頑張っていたのだろうとか。 何になりたかったのだろうとか。 ただ生きているだけで […]
今、週に2日、午後、母校の同窓会事務局にいっています。 9年くらい前、家族(姉弟)に縁を切られたというか、追放されたというか。あの頃はびっくりしたし、とてもしんどかった。だけど、私は、生きてる。なんて言うか・・・優しい人 […]
全く思うようにはいかないです。 このひと月に、今まで考えもしなかったものを色々買いました。し、これからも買うのでしょう。 どんなものかというと、