豊かさ・・・。実感してきてる。
このテーマは何度も出てくるし考える。 「幸せとは」 「生きるとは」 そういう答えというか、正解が無い・・・正解はよくわからないから、時々、立ち止まって、考える。そういうテーマだと思う。
このテーマは何度も出てくるし考える。 「幸せとは」 「生きるとは」 そういう答えというか、正解が無い・・・正解はよくわからないから、時々、立ち止まって、考える。そういうテーマだと思う。
数年に一度見るDVDがあるの。 江原さんのスピリチュアルバイブル。魂の世界、法則。何がほんとで何がほんとじゃないか、わからない。数年してみると今まで気づかなかった、理解できなかったいくつかの箇所に頷けるようになるの。
わたしは、問題解決が好きである。 たぶん、大好きである。 いつから好きになったのかと考えると・・・。 特に好きなったのは、アロマシールドと仕事を始めた頃かもしれない。
ここのところ、ChatGPTの事で、なんか、世の中盛り上がっています。 人間が今まで苦労して「覚えて」やってきたことなどなど、ほとんど不要になるんじゃないかと。 そうなると、これから、どうやって生きていけばいいのだろうか […]
私が今回、いくつかの事で、出会った問題。 私が日本になかなか住めない、特に地方都市、特に故郷の様なところ、に住むと問題が起こる理由はいくつかあるんだけど、その中で大きなのは、ハイコンテクストとダイバーシティ(多様性)。の […]
4月から、ちょっとみんなに心配させてしまったかも。だけど、いつものごとく、しずかに、見守っててくれて、ありがとう。 こんな仕事してるけど、生きてるから、心が生きてるから、色んなことがある。それはちゃんとある程度は見せてお […]
4月はいろいろあり、心が疲れ果て、ちょっとやばい状態でした。 人に疲れた。 もういっぱいいっぱいだった。 ちょっとしたことで、涙が出たり、パニくったり。
最近、ちょっと、考えさせられるというか、考えてしまう事がいくつかあったの。 ひとつは、資本主義の中の競争。のようなもの。 で、資本主義という仕組みの中には競争をやめられない要素があって、はめられるのか、自分ではまるのか。
二年目に突入した古民家暮らし。 休む間ないし、手が回ってない(笑)。 去年、窓の外に筍というか、大きくなった筍が見えて、翌日にはすごく伸びてた。あとね、竹が家の屋根にかかって危なくて、ご近所さんが切ってくれたり。
今の時代、みんな、忙しい。 なんで、こんなに忙しいのかと考えると、情報が多く、必要な情報を見つける事が出来、その情報でやりたい事や気になる事をやったりできる。 「やりたい」とか、「知りたい」。それが満たされやすくなってる […]