外出しないとか、なると|感情の話|一人暮らし編
不要不急の外出しないとか、ロックダウンになると・・・。いう事は、引きこもる、という事、ですよね。 毎日、感染率のデータを更新していると、いろいろな国の増加の仕方もわかり、日本も1日に200近く増える事もあり、首都圏のロッ […]
不要不急の外出しないとか、ロックダウンになると・・・。いう事は、引きこもる、という事、ですよね。 毎日、感染率のデータを更新していると、いろいろな国の増加の仕方もわかり、日本も1日に200近く増える事もあり、首都圏のロッ […]
この前、Netflixでホイットニーヒューストンのドキュメンタリーを見たの。 日本語のタイトルが「本当の自分でいさせて」。英語では「Can I be me」。 私はホイットニーヒューストンは好きで、彼女がデビューした頃、 […]
幸も不幸も自分の責任として受け止める・・・。 自分の不幸や問題を「誰か」のせいにしながら、不平不満を言っているのは、わがままな子供だったんだと、と。 それに気づいて、しっかり理解して、覚悟して生きれるようになったのは多分 […]
クリスマスも終わり、今年もいよいよ終わりだね。 どんな年だった? そんな事を考えてしまう時期だね。 私はさ。今年はすごくいい年だった。色んな事に気づき、身に付けられた気がするんだ。
感情解放のコースでその方と向かい合っていきながら、時々「旅」をする事を勧める。海外の一人旅。 その理由は、経験と感動を得て、生きる筋力をつける機会になるから。 自分で色々な事を調べ旅を準備する。 旅先では今までと違う景色 […]
どれだけ座って瞑想しても、高次の何かにメッセージをもらっても、本を読んでも得られない「立体的な答え」を「経験」から得る事が出来るような気がするの。それは経験からしか得られないのかもしれないとも思う。 キューバでは、想像も […]
わたし、元気になったんですよ。 元気じゃなかったんですか?ですが、カンクンにいる頃、1年半くらい前から体調が悪くてね。前にも書いたかもしれないけど、体中が痛くてね。これ、ヤバいんじゃないかとか。 リラクシンで少し良くなっ […]
この数か月、先が短いかも的な記事がちょっと多かった。 とにかく、50歳になってから、見える景色が変わったの。もしかしたら、こうやって、人は「終活」モードに入るのかもね。 「どう生きるか」 って、たいていの人は人生の時々に […]
私が50歳になった、今年の春位から、今までと見えている景色が変わった。 自分の中で何とも言えない、よく解らない、感じた事のない感覚だった。 特に母が亡くなっていた事を知った6月ごろから。その時期に珍竹林のママも入院したの […]
この数週間、「オーラの泉」を見直してたの。 改めてみてみようと思った理由は、この動画から。「ゲストに恥をかかせられない」という事で進めて行っている部分もあったらしい。